こんにちわ、ケトル愛好家のソロニワです。
キャンプ用の焚き火・直火ケトルのおすすめを紹介します。
焚き火で使用する「ケトル」はキャンプの必須ギア。視線が集まるギアなので、耐久性だけでなく、素材やデザインにも徹底的にこだわりたいところです。ケトルのデザインや素材へのこだわりはキャンプの満足度に直結すると思いますよ。
- キャンプ用ケトルのおすすめは?
- 焚き火で使用するケトルを探してるんだけど?
- ケトルの材質で違いはある?
こんな疑問をもっている方の参考になればうれしいです。
Contents
キャンプ用のケトルの選び方
キャンプ用ケトルの選び方ですが、見た目でOK。焚き火とケトルはセットなんですよ。だから見て楽しむ。で楽しみながらお湯が沸くから便利。これ、散々キャンプをしてきて思ったことなんですけど。
「このケトルは次のキャンプでどうしても使いたい」という思いこそが、一番重要だと思います。で、一応素材別の違いを把握しておくとより深く焚き火とケトルを楽しむことができます。
キャンプ用ケトルの材質別の違い
キャンプ用ケトルに使用されている材質を一覧にしてみました。
直火にかけて使うものですから、熱に強く、耐久性が高いことが必須です。また、材質によって融点や熱伝導率が異なるので要チェック。
材質 | 融点 | 熱伝導率 |
ステンレス | 約1,500℃ | 20 |
銅 | 1,085°C | 403 |
アルミ | 660℃ | 236 |
鉄(ホーロー) | 1,538℃ | 83.5 |
チタン | 1,668℃ | 17 |
アルミは熱に弱い。でも焚き火の温度(250℃〜450℃)なら耐えることができます。熱伝導率は銅が突出して高い。アルミの2倍弱という数値。湯を速く沸かすなら銅・アルミが優れています。エネルギー効率や、環境負荷を考える人なら銅・アルミを選ぶのも正解かもです。
キャンプ用ケトルのおすすめ
それでは、おすすめのキャンプ用ケトルを紹介させていただきます。
縦長ステンレス系・コダワリ玄人系など、独自のキーワードでカテゴリ分けしていますが、特徴をもとに私が作ったカテゴリです(笑)「ああ、そういうものなのね」と、ご理解ください。
縦長ステンレス系
キャンプで焚き火に焚べることを想定した場合、使いやすく耐久性も高いのがステンレス製の縦長ケトルです。特徴は
- 持ち手が握りやすい
- 注ぎやすい
- ベイルハンドル(ぶら下げるやつ)が便利
ステンレスは錆びや傷に強く、融点(約1,500℃)も高く、汚れ落ちが良いです。そして縦長だから蓋の部分が炎から遠くなる。「縦長ステンレスケトル」は、焚き火に最適な素材と形状のケトルだと思います。
ユニフレーム キャンプケトル
大人気のため品薄になってしまうのが、ユニフレームの ”キャンプケトル” です。理由は、デザイン・価格・質感すべてにおいて優れているから。容量はスタンダードな1.6L。 ソロ〜ファミリーキャンプまで幅広く使えます。
本体は鏡面ステンレスで底部分はヘアライン加工という切り替えのデザインも美しく、質感も良いです。蓋には工夫があり、裏側にちょっとした凹凸を作ることで真横にしても落ちない仕様になっています。
焚き火ケトル選びに迷っている人にはまずこれをおすすめしたい。
スノーピーク クラッシックケトル
モノづくりに妥協のないスノーピークの縦長ケトル。容量は1.8Lで、4人くらいのファミリーでも使いやすいサイズ。そそぎ口は蓋があって灰の侵入を防ぎ、お湯を注ぐ時には自動的に開く構造です。
特筆すべき点は持ち手のハンドルが大きめに作られていること。(体感、ユニフレーム キャンプケトルよりも持ちやすいと思う)
徹底的なユーザー目線でモノづくりをしている、スノーピークならではのケトル。最も完成度の高いケトルの一つだと思います。
コールマン ファイアープレイスケトル
コールマンの縦長ケトルは「手軽な価格」が最大の特徴。
先に紹介したユニフレーム キャンプケトルとほぼ同様のスペックで実売価格は5千円程度。ただし、価格が安い分作りの精度や質感に関してはユニフレームには少し劣ると感じます。(実際に見て、触っての感想)
価格のバランスを考慮して、ユニフレームやスノーピークのケトルと比較してみるとよいと思います。キャンプ初心者はこちらでも十分でしょう。
Hilander(ハイランダー) 焚火ケトル 1.8L
細身のベイルハンドル。クラッシックな外観が素敵なステンレス製ケトルです。容量は1.8Lなので4人ファミリーでもOK。このケトルの素晴らしい点は価格です。実売で2,000円ほどなので、コスパは抜群だと思いますよ。
広口ステンレス・アルミ系
続いて横長のケトルを紹介します。特徴がこちら。
- 水が入れやすい
- 洗いやすい
- 直火との接触面が大きい→熱効率が良い
GSI グレイシャーステンレスケトル
「GSI Outdoors」は、アメリカ西海岸が発祥のブランド。
スタンダードな形ですが、ベイルハンドル(ぶら下げるところ)や蓋の形状にセンスの良さを感じます。容量は1L。直火でも自宅でも、使う場所を選ばないようなデザインが秀逸です。
EAGLE Products campfire kettle
「イーグルプロダクツ」は北欧「ノルウェー」のブランド。
ケトルの底部が金色なのは熱伝導率の良い「銅」がメッキされているから。底の表面積も大きいため、効率的に熱を吸収します。つまり、湯沸かしが速いということ。
寒さの厳しい「北欧」ならではの工夫がされていますね。
ソロなら0.7Lを・デュオ(2人)で1.5L。4Lはファミリー向けでしょう。
NORDISK(ノルディスク) アウトドア アルミニウム ケトル 1.3L
NORDISKはデンマークで1901年に創業された世界的なアウトドアメーカー。シロクママークは一度はみたことあるでしょう。おそらく多くのキャンパー憧れのブランドです。
アルミですが、味わい深いチャコールカラーがとても魅力的。1.3Lの容量はソロ・デュオに最適でしょう。
コダワリ玄人系
高価ですが、こだわりたい派のあなたにおすすめのケトルがこちらです。
形や素材が独特なので、他のキャンパーとはちょっと違う雰囲気が出せると思います。そのため、人とかぶりたくない方におすすめです。
カジュアル<ドレスな印象ですね。
グランマーコッパーケトル (小)
薪ストーブ販売で有名な「ファイヤーサイドさん」の銅製ケトル。ファイヤーサイドさんの製品はとても魅力的なんです。生粋のアウトドア好きが作ったこだわりの道具という印象をうけます。
容量は3.2L 。銅のボディに、木製ハンドルのマッチングが素敵ですよね。ステンレスにはない「独特の高級感」があるので、こだわり派にはぴったりだと思います。
グランマーコッパ―ケトル (大)
先に紹介した「グランマーコッパーケトル」の大容量バージョン。
容量は5.4L。もちろん熱伝導率の良い銅製です。
大容量なので、料理・汚れ落とし・湯たんぽなど、贅沢にお湯を使うことができますね。冬キャンプに頻繁にいく方、大人数でキャンプにいく方向けです。
レトロホーロー系
ホーローは金属にガラスをコーティングしたもの。特徴がこちら。
- 艶があり美しい
- 耐食性にすぐれている
- 保温性が高い
レトロな雰囲気はとてもフォトジェニックだし、焚き火との相性も良いです。家に対流型のストーブがあり、よく使用する人はホーロー製を選ぶと良いのでは?と思います。似合いますよね。
ファイヤーサイド レトロホーローケトル ブラック
ファイヤーサイドさんのホーローケトル。
容量は2.2L。レトロで洒落たデザインだけど求めやすい価格。「ケトルってこういう形だよね。」と思わせてくれるデザインにセンスを感じます。「さすがファイヤーサイド!」と思わせる一品。
これはストーブの上においたら絵になりますね。
ファイヤーサイド レトロホーローケトル ブラウン
ブラウンバージョン。
品のよい色合いです。ブラウンのケトルってすごく珍しいから。注目されること間違いなしだと思います。
PETROMAX(ペトロマックス) パーコマックス ブラック
ドイツの老舗メーカー “ペトロマックス” のホーローケトル。
容量はスタンダードな1.5L。 パーコレーター(コーヒーを抽出する器具の一種)が付属しているのが特徴的です。
人気のケトルで、一時期は定価の数倍に値上がりすることもありました。無骨なブラックの色合いと、Petromaxのホワイトロゴが非常にスタイリッシュです。
小型アルミ系
ソロキャンプやバイクキャンプで便利なのが、小型のアルミ製ケトルです。特徴がこちら
- 軽い
- 熱伝導率が良い
- 湯沸かしが速い
アルミはステンレスなどに比べると圧倒的に軽い。熱伝導率(236)が良いので湯沸かしが速いです。だから特にソロキャンプ用のケトルにおすすめです。
トランギア ケトル 0.6L
世界中の旅人に愛されるトランギアのアルミケトル。
容量は0.6L。ソロキャンプ(1人)でお茶を飲んだり、カップラーメンを食べるには十分。軽く、湯沸かしは早く、お湯切れがよいという素晴らしいケトルです。
焚き火で使用するときには持ち手のシリコンが溶けないように注意が必要です。(現行品はシリコン部分が取り外し可能になっている)
値段も安価なので、ソロキャンプ を始めたい人におすすめですよ。
トランギア ケトル 0.9L
前述のケトルの0.9Lバージョン。
ソロ(1人)〜DUO(2人)で使うのであれば、少し大きめのこちらを選ぶと良いです。カップラーメン(400mlくらい)なら2人分作れる容量です。
ユニフレーム ケトル700
ユニフレームのコンパクトケトル。容量は700ml。
ステンレス製の太いハンドルがついているので、焚き火で使いやすいと思います。
余談ですが、ユニフレームさんのステンレス製品はどれも質感が良いです。
ユニフレーム ケトル900
前述のケトルの900mlバージョンがこちら。ソロ〜デュオ向け。
PRIMUS ライテック・ケトル 0.9L
PRIMUS(プリムス)は1892年創業、スウェーデンの歴史あるブランドです。容量は0.9L。
特徴は、ハードアノダイズド加工(硬質アルマイト処理加工・耐蝕・耐摩耗性が高い)が施されているということです。表面処理があるため、耐久性・質感が向上しています。
持ち手が熱くならないのも実用的なポイント。
高効率四角系
キャンプ用ケトルは他人と被りたくないという人は、四角いケトルという選択肢もありです。底面積が広いので焚き火の炎をしっかりと受けとめることができます。
- 珍しい
- クラシック
- 湯沸かしが速い
BUNDOK(バンドック) アルミ ケトル BD-906 ソロ 350ml
熱効率が良くて、安価でコンパクト。ソロキャンプにおすすめです。ハンドルも折りたたみなので、メスティンなどの四角いクッカーに収納することもできます。
これは地味に素晴らしいケトルだと思う。
ベルモントのスクエアケトル。ステンレス製で堅牢。
底面積の広さが最大の特徴。2.8Lという大容量ながら、焚き火の炎をしっかり受けとめる高効率な形状です。ファミリーやグループキャンプでは重宝するでしょう。ステンレス製なので劣化をほぼ無視して使えるのも良いですね。
まとめ
キャンプにおすすめの「焚き火・直火ケトル」の紹介でした。
一年を通して、ケトルは焚き火には欠かせない存在であると思います。炎と蒸気の相乗効果でキャンプはより楽しくなるでしょう。
ちなみに、焚き火は環境負荷が大きいようですが、そうでもない。その理由がこちら。
木は多くの二酸化炭素を吸収して成長し、朽ちる時に二酸化炭素を放出する。その二酸化炭素の量は薪を燃やした時と同じ。
つまり焚き火はカーボンフリーな燃料でありサステナブルなんです。
焚き火用のケトルは実用的なだけでなく、視覚的にもキャンプの満足度を上げてくれるアイテムです。気に入りのケトルを見つけましょう。育てることを楽しみましょう。