ソロキャンプにおすすめの鉄板!|「イワタニ ジュニアバーナー 対応 グリルプレート」のレビュー
ソロキャンプ用に小さな鉄板を購入しました。 ZEOOR(ゼオール)さんが販売している、イワタニ ジュニアバーナー用の鉄板なんですが、これが凄くいいんですよ。 分離式のガスストーブやウッドストーブでも気軽に使えていい感じ。…
ソロキャンプ用に小さな鉄板を購入しました。 ZEOOR(ゼオール)さんが販売している、イワタニ ジュニアバーナー用の鉄板なんですが、これが凄くいいんですよ。 分離式のガスストーブやウッドストーブでも気軽に使えていい感じ。…
こんにちは、@ソロニワです。 今回は記録もかねて「ソロキャンプのやり方」を紹介したいと思います。 DD タープを使用しておでんキャンプを楽しんできました。本記事はそのときの様子を編集したものですが、キャンプ初心者でもソロ…
こんにちわ、@ソロニワです。 ナカシマ 「万古焼 ひとり用あると便利なグリルプレート」を買ってみました。 私ね、朝食にシャケを焼くことが多いんですよ。でも、魚焼きグリルって洗うのめんどくさい・・大きいし、乾かすのも一苦労…
こんにちわ、@ソロニワです。 無印良品の「ステンレスアルミ全面三層鋼ミルクパン」を購入したのでレビューをします。 14cmのミルクパンってめっちゃ使い勝手がよくないですか?だからずっと使える良いものが欲しいなぁって。思っ…
EVERNEW アルコールストーブスタンドDXセットのレビューです。 アルコールストーブスタンドDXセットは、チタンアルコールストーブとごとくのセットです。チタン製で、重さはたったの86g。羽のような軽さのストーブなんで…
こんにちわ、@ソロニワ です。 イワタニの「炙りや」といえば、ガス火の輻射熱で炉端焼きが楽しめる名作です。もちろん付属の網でも十分楽しめますが、さらなる高みを目指そうと炙りや専用の「鉄板」を購入してみました。 結論からい…
スノーピークの「アルミパーソナルクッカーセット」のレビューです。 アルミパーソナルクッカーはスノーピークの抜群の収納製を誇るクッカーです。浅型だから視認性がよくて料理が美味しく見える。そして、間口が広いから食材が入れやす…
こんにちは、@ソロニワです。 今回は紹介するのは、地べたスタイルでの「ソロキャンプのやり方」です。 地べたスタイルキャンプの魅力は大地の感触を味わうことができて、無骨な雰囲気を味わえること。安定感があり、調理もしやすいの…
ソロキャンプにおすすめの最強クッカーをまとめてみました。 ソロキャンプには年に30泊ほど行き、色々なクッカーを試してきました。「鍋とかフライパンとかそんなに買ってバカじゃないの?」と奥さんに言われたクッカー狂の私が、ソロ…
こんにちわ。焚き火とケトルをこよなく愛する@ソロニワ です。 キャンプといえば揃えておきたいのが焚き火で使用する「ケトル」ですよね? 火に直接かけることが前提のケトル。視線の集まるギアなので、耐久性だけでなく、素材やデザ…
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)の「大型火消し壺 火おこし器セット」のレビューです。 結論、「大型火消し壺 火おこし器セット」は使いやすく、デザインもシンプルで、安い。おまけに使用方法を工夫すると、さらに便…
こんにちは、@ソロニワです。 エバニューの軽量チタンカップ、Ti 570FD Cupのレビューになります。 以前から気になっていた商品だったのですが、「400FD持ってるしなぁ」と保留していたものです。ところが最近、UL…
エバニュー(EVERNEW)の チタンカップ400FDのレビューです。 チタンカップ400FDはエバニューの「U.L 0.3 Series」に属します。どういうものかというと、板厚0.3mmというチタンの特殊薄板を使用し…
こんにちわ、@ソロニワです。 今回はキャンプレシピ「鍋焼きうどん」を紹介したいと思います。 寒い夜にソロキャンプをしてきました。でも、寒いからこそ「鍋焼きうどん」が美味しいんですよね。やはり冷めにくい料理はキャンプ向き!…
Colemanの『スポーツスターⅡ 508A』を買ったのでレビューをします。 スポーツスターⅡ 508Aは タンク一体型ガソリンストーブ。 燃料にガンガン気化するガソリンを使用しているため、氷点下の厳冬期や雪山…
こんにちわ、@ソロニワです。 最近、あまり使用する機会がなかったソロストーブ。久々にひっぱり出してきて使ってみたら「あれ?これやっぱ凄くないか?」と思ったので記事にしました。 ちなみに色々試した結果、「岩手切炭」との相性…