こんにちわ、@ソロニワです。
モンベルで「本当に買ってよかったもの」を紹介します。
実はかなりの「モンベラー」なので、色々なものを持っているのですが、特にモンベルの機能性インナーやパーカ類が大好きです。
ブランドコンセプトの「機能美」を見事に体現されている製品は、本当にどれも素晴らしいですね。もう感謝しかありません・・
モンベルとは?
日本の登山用品メーカーです。「モンベル」というのはフランス語で「美しい山」という意味。
寝袋・テント・登山靴・ウェアなど、幅広いラインナップのギアを世に生み出しています。
で、どんな風に始まった会社なのかというと、こちら。
以下、公式ページより引用させていただきます。
1975年、辰野勇は2人の山仲間、真崎文明、増尾幸子と共に「株式会社モンベル」を設立しました。以来“Function is Beauty(機能美)”と“Light & Fast(軽量と迅速)”をコンセプトに商品開発を行っています。モンベルの歴史は、近年のアウトドア用品の進化の歴史といっても過言ではありません。
公式ページより
モンベル製品の特徴
モンベル製品で感じることは、以下のブランドコンセプトを見事に体現されているということです。「本物の登山家」が作ったものは本当に実用的ですね。
“Function is Beauty(機能美)”
“Light & Fast(軽量と迅速)”
さらに、海外ブランドに比べて「良心的な価格帯」「日本人にあったサイズ展開」であることも魅力的。
「機能性のあるアウトドアギアが欲しい」「やたらと高いものは買いたくない」そんな時、「モンベルなら間違いないよね」と思わせてくれるんですよね。
モンベルで買ってよかったもの
どの商品も素晴らしいと思いますが、その中でも特筆しておすすめしたい商品がいくつかあるのでまとめてみました。
※画像はモンベルの公式オンラインショップにリンクしています。
ノマドパーカ

オールシーズン・オールジャンル対応の「究極のソフトシェル」
柔らかい。暖かい。蒸れない。軽い。これ以上のソフトシェルが他にあるのか?というレベル。本当に買ってよかったシェルです。
内側はクリマプロ 200という保温性、速乾性に優れた肌触りの良い素材が使用されています。外側のシェルはゴワゴワせず柔らかいのに、ハリがあり、撥水性もあるので多少の雨なら問題ありません。
くり洗濯しても生地のダメージを感じにくく、速攻乾くというチートぶり。
普段使いに、登山に、ランニングに、どんな状況でも軽快で快適に過ごすことができます。ノマド(遊牧民)パーカとは、よくいったものですね。まさにそのとおりだと思います。年々ジップの色など細かな変更があるので、お気に入りのカラーを見つけたら即買いした方が良いですよ。
シャミースジャケット

まるで「上質の衣」〜優雅な気分になれるジャケット
しっとりとした肌触りとかさ張らないフリース素材が本当に心地良いフリースジャケットです。(これを着ている休日はとても幸せな気分になります。)着用してみて、正直な感覚は「薄いのに暖かい」というものです。
日本のサラリーマンがスーツのかわりにこれを着て仕事をしたら、生産性ガン上がりでしょう。通常のフリースほどかさばらないので、ミドルレイヤーとしても最高です。
ダウン ちゃんちゃんこ

父の日の救世主
父の日にあげたらめちゃ喜ばれました。
部屋着なのに650フィルパワー!軽くて暖かいし、動きやすいと大好評です。実家に帰ると借りていますがこの着心地は最高です。
ダウンという究極の保温素材と、日本のノスタルジーの融合。父の日に迷ったらコレです。
間違いない。
クリマプラス200ジャケット

高品質フリースジャケット
クリマプラス200を使用しています。蒸れを放出し、細かく密集した繊維の間に暖かな空気を多く蓄えるため、非常に快適です。ちょっと贅沢ですが、部屋着として非常に重宝しています。
軽くて暖かくて着心地が良いので、どう頑張っても手放すことができません。
ユニクロのフリースもいいと思いますが、モンベルの心地よさを知ってしまった私はもう戻ることはできません。このままモンベル道を進んでいくのだろうな。
トレールアクション パーカ

伸縮性のある極上の着心地のパーカ
ストレッチクリマプラスを使用しており、伸縮性と保温性、速乾性にすぐれています。軽くて温かいです。ストレッチが効いていて、着心地がとても良いのですごく気に入っています。
パーカーばかり紹介しているようですが、パーカータイプ好きなんですよね。小顔効果もあるし。
先に紹介した、シャミースの薄手のフリースと比べると若干タイトめのデザインになりますよ。
ジオライン ラウンドネックシャツ

「魔法」の肌着
素材はジオライン100%。本当に汗冷えしない魔法のような肌着です。
”汗をかく→すぐ乾く→冷えない”
特に最上級モデルのEXP(厚手)は本当に暖かく、着用した瞬間から「空気に包まれる感覚」はたまりません。冬のキャンプではかならず持っていくアイテムですね。体感温度が一気にあがる。つまり間違いなく「頼れる肌着」です。
スーパーメリノウール ラウンドネックシャツ

最高級ウールの暖かさ
素材は羊毛の中でも最高級とされるスーパーメリノウール100% 。
繊維がとても細いので着心地が抜群、ウールは「天然のエアコン」のような性質があるので、冬だけでなく暑い季節にもさらさらと心地よく着ることができます。自然の力は本当に偉大です。
メリノウール種は毛足が長いので、ウール特有のチクチク感がなく、抗菌防臭効果にも優れているので、数日来ても臭くなりません。自然素材の偉大さを感じるインナーですよ。
トレッキングアンブレラ

「糸井重里さん」も愛用されている傘
軽量で丈夫で撥水性がよくしっかりと作られた傘です。
部材は炭素繊維を使用しており、しなりにも強く非常に丈夫。そしてバッグに入れておいても気づかないくらい軽くコンパクト。
デメリットは、もう安物の傘は持てない人になってしまったということでしょう。さすがはモンベル製品、人生すら変えてしまいます。
糸井重里さんと辰野勇社長の対談 でも紹介されています。
O.D.パーカ

コンパクトで軽量なライトシェル
これは最近一番のお気にいりかも。ナイロン製なのにコットンのような肌触りを持つパーカです。
撥水性はさほど高くないのですが、その分通気性はとてもよいです。畳むと非常にコンパクトになるから携帯が楽だし、軽い着心地なので雨の日や肌寒い春などに非常に重宝します。
日常使い、ジョギング、軽登山には最高でしょう。ベルクロで袖をしっかりと上げることができるので、温度調整も非常にしやすいですよ。これも人生を変えるアイテム、間違いなく「買い」です。
ネオプレン フェイスネックゲーター

バイクに最適
首元が長めにできているので、冷たい風が吹き込んでくるのを完全に防いでくれます。そして鼻の部分が空気孔のあるネオプレンでできているのでメガネやゴーグルが曇ることなく使用できます。
着用時には口の部分にすこし隙間ができるので唇に直接触れないという点も素晴らしいです。ネックウォーマーの傑作だと思います。
ジオラインL.W.バラクラバ

携帯性抜群のバラクラバ
通気性がとてもよいのに暖かい。小さくまるめてポケットに入れておけるほど軽量なバラクラバです。鼻の部分には折り曲げられる樹脂が入っているので、顔の形にぴったりとフィットさせることができます。
「今日はちょっと寒そうだな。」という時にサッとポケットに入れて気軽に携帯できます。普段は頭まで被りませんが、真冬のキャンプなどではこれを被って寝ることもあります。これもすごく便利ですよ!
シャミース™ フィンガーレスグローブ

実は冬のPC作業に最高
寒い夜に アルミのMacなどを触ると泣きそうになったことありませんか?寒い部屋で長時間作業している時も手が凄く冷えてしまいます。
これをつけていると指先の感覚はそのままなので、トラックパッドの操作はそのままできるし、スマホもいじることが出来ます。
真冬のテント内でスマホをいじったりする時にも、「買ってよかった〜」ってなります。
コンパクトヘッドランプ

電池一本で使えるヘッドランプ
単三電池一本で使用できるのが素敵です。電池の「普及率&数」ってとても重要だと思うんですよね。
メジャーな「単三1本」だからこそ価値がある!私はそんな風に思っています。キャンプはもちろん車の整備などにも大活躍します!
最後に
以上、「モンベルで買ってよかったもの」の紹介でした。
機能性のあるギアは、アウトドアはもちろん、普段の生活を豊かにしてくれます。そして人生を変える商品にであえることも魅力の1つ。
もういちどモンベルのブランドコンセプトをまとめると、
“Function is Beauty(機能美)”
“Light & Fast(軽量と迅速)”
モンベルのギアで、もっともっと快適に、幸せなアウトドアライフを!
コメントを残す