こんにちわ、@ソロニワ です。
今日はキャンプでの収納について書きたいと思います。
「炭の収納ボックス」に最適なボックスが見つかったので共有させてください。
炭の箱ってダサい
「炭」の箱ってださくないですか?
私はキャンプやバーベキューが大好きなので、ガレージには常に「炭」や「薪」を常備しています。でもね・・ずっと気になっていたことがこちらです。
炭の保管箱が欲しい
炭は年中使用するものだし、オシャレで耐久性のある収納ケースが欲しいところです。
どうしても欲しい!
ということで、イケアのボックスやら木製の箱やら、早速色々なものに収納してみましたが、最も素敵だったのが「無印良品のトタンボックス」でした。
なぜならオシャレ、丈夫、シケない、と炭の保管には最適だったからです。そういえば昔、おばあちゃんがお煎餅を缶に保管していたっけ?
無印のトタンボックスに炭を収納する

早速、炭を2種類収納してみました。どうですか?ちょっと良くないですか?
淡く少しムラのあるブリキの無骨な質感はキャンプにぴったりです。ブリキってもともと野外で使用される耐久性のある素材なので、アウトドアでも大活躍です。
ちなみに「トタンボックス(小)」の場合はちょうど3kg程度の炭が保管できます。よくホームセンターに売っている安価な木炭などはそのくらいですね。
キャンプにおすすめの炭はこれ
ちなみに、キャンプにおすすめの炭がこちらです。
一番のお気に入りは「岩手切炭」(凄く良い匂い!火持ちが良くキング・オブ・炭)と、 着火用の安価な「木炭」(着火スピードは ”最強” なホームセンターなどの安い炭)の2種類を愛用しています。
このセットは非常に具合が良いです。
無印のトタンボックスはシェルフコンテナと相性が良い
今回紹介した無印良品のトタンボックス(小)は、スノーピークのシェルフコンテナ25に丁度2つフィットします。お持ちの方はぜひ試してみてください。
トタンは滑りやすい素材なので、車載するときはシェルフコンテナに収納しておくと非常に安定しますよ。詳しくは以下の記事を参考にしてください。
まとめ
以上、「無印のトタンボックス」の紹介でした。
ちょっとしたことですが、せっかくのキャンプだからスタイリッシュに行きたいですよね!炭の収納に困っているかたはぜひ試してみてください。
自信をもってオススメします!
コメントを残す