こんにちわ、@ソロニワ です。
剪定鋏って普段あまり使わないですよね。だから違いがよくわからないと思いますが、なんかすごい剪定鋏を見つけてしまったので、共有します。
ガーデニングは楽しい!・・けど?
たまには家で土いじりをするのも楽しいものですね。庭でいろいろ作業をしていると、近所のおばあちゃんがちょいちょい現れてアグリ系コンサルをしてくれました。すごくためになる。
と、ここで問題発生・・・
剪定ばさみが切れない・・
伸びすぎた庭木の剪定もしたのですが、ホームセンターで昔買った剪定ばさみがまあ全然切れません、と。で、奥さんが持ってきたのがこれ(笑)
「ん、これはメルヘンの国から届いたんですか?」
なにやら花柄が印刷されていて可愛らしいのですが、アルミで作られているようでした。さっそく枝を切ろうとすると「ふにゃっ」となってしまいました・・えっこれ販売していいの・・
メルヘンだけじゃだめですね。
無骨な剪定鋏を発見!高儀の「菊堂」を買ってきた。
ということで全く作業が進まず・・
「よし!お金で解決しよう!」と、これを買ってきました。
これは新潟県三条市で無骨なモノづくりを続けている「高儀」さんの剪定ばさみ。名前は「菊堂」といいます。なんか高儀のものって無骨で機能性に優れている気がする。
「高儀」とは?
経営理念は「伝統と革新」新潟の三条市で工具などの真面目なモノ作りをされているメーカーです。越後の三条村で1866(慶応2年)に鋸鍛冶を始めたのが始まりで、1910(明治43年)には販路拡大のため海外との取引を開始されています。打ち込む。切る。削る。はつる。叩く。人間の手に握られて様々な用途をこなす建築に関わる刃物や道具。そんな人間の手に近いハードウェアを「伝統」を大切にしながら作り続けている、とても素敵な会社です。
新潟の三条市といえば「スノーピーク?」ですが、私はひそかに「高儀」を工具界のスノーピークだと考えています。ん?スノーピークがキャンプ界の高儀なのかな?
とくかく、無骨でほんとうに「良い工具」を作るメーカーさんなんですよ。この鋏以外にも、非常に最強の斬れ味を誇るノコギリや、プライヤーの「GISUKE」を愛用させていただいてます。
高儀の剪定鋏「菊堂」のレビュー
これが一目惚れしてしまった「菊堂」の剪定鋏です。
色々みてまわったんですが、道具としての美しさをこの製品に感じて購入しました。刃の部分の渋いシルバーから、ブラックのハンドル部分への芸術的なグラデーション・・美しすぎてクラクラしてしまいます・・
さらに! 素晴らしいのが全てが金属でできているということ。ちなみに、この安全ロックも金属製です。こういうところにコストと手間を惜しまないからファンが生まれるのですよ!
ロックを外して開いてみるとこんな感じ。ハマグリ刃がとても美しい。これ、「バークリバー」ですか?(高級ナイフです)
早速「剪定」してみましたが・・このくらいの枝は「触れただけ」で切れる感覚でした。
何ですか、これ 斬鉄剣ですか!?
さっきまで苦戦していた庭木の剪定が嘘みたいに一瞬で完了しましたよ。ありがとう!「菊堂」。
まとめ
やはり道具にこだわったほうが、日々の生活の満足度が上がりますね。
今日が良い例ですが「良い道具」があれば、日々をより快適に過ごすことができます。
この「菊堂」もおそらく我が家で長く使い続けられることでしょう。
もし、ガーデニングの「剪定鋏」で迷ったら、高儀さんの「菊堂」を自信を持ってオススメしますよ。
やはり高儀さんのモノづくりは凄いなぁ。
[…] ガーデニング 剪定鋏|高儀の「 菊堂」が凄い! […]