【レビュー】UCO(ユーコ)のキャンドルランタン(ブラス)を買ってみた。




UCO(ユーコ)のキャンドルランタン(ブラス)のレビューです。

小さな炎はキャンプの夜をロマンティックにしてくれます。夕暮れから深夜まで焚き火をながめる。自然音をBGMにして、ゆったりとお酒を楽しむ。そんな時には、テーブルの上にちょっとした灯りがあるといいですよね?

ということで、「UCOのキャンドルランタン」を買ってみました。

UCO(ユーコ)とは?

1973年、アメリカのワシントン州で生まれた「Industrial Revolution社」。

同社を代表するブランドが、「UCO(ユーコ)」です。ランタンだけでなく、焚火台やサバイバルマッチなどのキャンプ道具もよくみかけますよね。

UCO(ユーコ)キャンドルランタン(ブラス)のスペック

今回購入したのはキャンドルランタンの「ブラス」という真鍮製のモデルです。アルミ製のモデルに比べると重厚感があって良いです。

  • サイズ(使用時):16.5cm×φ5cm
  • サイズ(収納時):10.6cm×φ5cm
  • 重量:250g
  • 素材:ブラス(真鍮)、ガラス
  • 付属品:専用キャンドル1本

UCO(ユーコ)キャンドルランタン(ブラス)のレビュー

箱出し状態です。真鍮なので、ずしっとした重さがあります。塗装してないので、キズや汚れがそのまま味になるのがいいですね。

伸びる

これが使用時の状態。シャキーンと伸びます。

コンパクトになる

ちらが収納時の状態です。感覚的には「細い缶コーヒー」みたいな感じですね。この伸縮する構造はとても良いと思います。

ランタンの光源には、専用ろうそくを使用します。燃焼に応じ、バネで押し上げる構造なのでろうそくの高さは常に一定を保ちます。

専用の交換用ろうそくも販売されていますが、高い(3本で700円くらい)ので、その内「オイル化」してしまおうと思います。

ぶら下げられる

snowpeak「焚き火ツールポール」を使用

本体上部にはチェーンフックがついているので、金属ポールや枝などにぶら下げることが可能です。(上部が熱くなるので、設置には注意が必要です)

ロウソクの残量確認

本体裏側にはろうそくの残量確認窓がありました。「あとだいたい○時間くらいかなー」と直感的にわかるからいいですね。

分解したイメージ

全て分解した感じがこちら。参考になりますでしょうか?

着火の仕方について

早速着火してみます。底部のプラスチックカバーを反時計周りにずらすして外します。そして、本体はしっかりと伸ばします。

着火。

着火後は底部カバーをはめて時計まわりにずらし、ロックされたら完了です。

明るさはどのくらい?

UCOキャンドルランタンの明るさがこちら。

キャンドルなので大して明るくはないですよね。この製品の目的は「雰囲気づくり」なので、このくらいの明るさで十分ですね。テーブルを優しく包みこむような、オレンジ色の灯りには癒されます。

スノーピークのたねほおずきをテーブルに直置きした感じがこちら。色温度が全く違いますね。

ここがちょっとね!

UCOキャンドルランタンで、「ここが惜しいなぁ」と思うのがこちらです。

  • キャンドル収納筒は塗装されたアルミ
  • 底部カバーがプラスチック

もちろん、筒なんて上部しか見えないし、細部まで真鍮で作るのは、とてもコストリーだとは思うのですが・・

逆に細部まで作り込んでくれたら、「もう少し高くてもいいな。」と思いました。特に、底部カバーはせめて金属製がいいですね。

まとめ

UCO-Candle-Lantern

UCOキャンドルランタンの魅力を一言で表すとこんな感じ。

物の場所がわかるくらいの明るさと、心を落ち着かせる暗さ。

雰囲気のある空間を気軽作りだせるのが魅力ですね。夜の長い秋冬のキャンプにはぴったりではないでしょうか。

長く使うことになりそうです。

こちらは「ヒロシちゃんねる」のヒロシさんが使用されている、アルミ製の軽量モデルです。価格もブラスより安いです。

専用キャンドルがこちら。虫除けのシトロネラが配合されたものもあります。

ロゴス(LOGOS)キャンドルランタンのレビュー&オイル化の方法

LUMENA7

LUMENA7 (ルーメナー)LED ランタンのレビュー