こんにちわ、@ソロニワです。
先日はお友達と渓流で一泊。大自然のエネルギーを胸いっぱいにチャージして、スノーピークのナギでちょこっと遊んできました。

スノーピークの「ナギ」とは
「ナギ」はごとくと風防を完全固定できる画期的なシングルバーナーです。つまり風に強い。ガス缶は分離式なので設置の自由度が高く、低重心なので安定感があります。
はっきりいって現在販売されているガス式のシングルバーナーでは「最強」だと思います。

不整地でも使える「ナギ」
使用していて感じるのは「ナギ」は本当に場所を選ばないということ。重さではなく構造的に安定しているので、岩場など極端に条件の悪い不整地でもサッと使うことができます。
同じ条件下で直立式のシングルバーナーを使うのは難しいでしょう。
フィールドに「直置き」されたギアってとても素敵だと思いません?ロースタイルで自然との距離を近づけるのも、同じような感覚なんじゃないかな?

ナギがあれば「大自然」はキッチンになる
簡単なパスタなのに本当に美味しかった。やはり自然の中でのランチは格別ですね。つまらないランチに1,000円払うよりもよほど贅沢だと思います。

どんな場所でも安定して使えるというのは、素晴らしいものです。
「大地があればキッチンにできる」といっても過言ではないくらい「ナギ」のポジショニング能力はずば抜けていますね。
実際に「岩と岩の間」とかゴロ石だらけの場所でもサクッと水平を作ることができました。

食後はお湯を沸かして

食後のコーヒーをキメます。

ごちそうさまでした。
自然に溶け込んだ時のギアには息を呑むような美しさがありますよね。

今回は「ナギ」のおかげで、とても楽しいランチをすることができました
でね、ナギを使っていて浮かんだことがあるんです。それは「自分たちが欲しいものを作る」という言葉。
作り手の思いを感じる瞬間があるから、スノーピーク製品は好きなんですよね。
ナギを作ってくれた開発者様に感謝します。
スノーピーク 「ナギ」の特徴
- ごとく+風防で風に強い
- 不整地でも使える
- 重心が低いので安定する
コメントを残す