こんにちわ、@ソロニワです。
ベージュ系、おすすめのコットンチェアを紹介します。
チェアは最も体に近いところにあり、からだを預ける時間の長いギアです。
だからこそ値段だけでなく、座り心地や素材などに気を配って最適なものを選択したいですね。
ベージュを選ぶ理由
ベージュのカラーは経年劣化した際にも「劣化」を感じにくく、エイジングとしてとらえることができるからです。汚れも目立ちにくいので、長期的に気持ちよく使用することができます。
コットンを選ぶ理由
コットン素材は火の粉に強いので焚き火には最適です。柔らかな座り心地と、滑らかな素材感もとても魅力的。安価なポリエステル製が主流の中で、コットンチェアはとても貴重です。
おすすめのベージュチェア4選
ogawa(オガワ) アウトドア キャンプ ハイバックチェア コットン
伝説の「小川キャンパル」の流れをくむ製品。
チェアといえば「オガワのハイバック」と言われるほど、このタイプのチェアでは元祖とも言える存在です。ポイントは背もたれが長く、頭までしっかりとカバーしてくれるということ。肘掛けはアルミの素地の上にカバーがつけられていて高級感があります。
[商品スペック]- 重量 : 約4.1kg
- 素材 : 座面:綿100%
- フレーム:アルミ合金
- サイズ : 座面:幅50×奥行40×高さ43cm、全高:94cm
アディロンダック リラックスキャンパーズチェア
アディロンダックは海外の優れたアウトドア用品を提供している「A&F」のプライベートブランド。長年の「目利き」から生み出されたギアは流石です。
最大のポイントは、くつろぎ易いように絶妙に調整された角度。その心地よさは圧倒的です。
10,000円を切る値段もとても良心的で、これを買わない理由がありません。
[商品スペック]- カラー:ベージュ/ネイビー
- 使用時サイズ:W57×D68×H90cm
- 収納時サイズ:W14×D14×H108cm
- 重量:約2.9kg
- 耐荷重:80kg
- 素材:シート:コットン、フレーム:アルミ合金
- 付属品:ナイロン収納ケース
Onway(オンウェー) コンフォートチェア2
座り心地がとにかく凄い。座面がとても広く、王様のような気分でくつろぐことができるチェアですね。耐荷重は100kg。
他のチェアに比べて重量があるので、究極の座り心地を優先したい方・オートキャンプがメインの方におすすめします。あと、地味に素晴らしい点は、生地が4か所のボルト・ナットで固定されているので、取り外して洗濯や交換が可能ということです。素晴らしい。
[商品スペック]- サイズ:幅64×奥行74×高さ96cm(使用時)
- サイズ:幅19×奥行21×高さ116cm(収納時)
- 座面高さ:42cm
- 重量:4.8kg
- 耐荷重:100kg
- 素材:フレーム/アルミ合金、座面/6号帆布、肘掛/竹集積材、金具/ステンレス
スノーピーク(snow peak) ローチェア30 カーキ
ポリエステル製にも素晴らしいチェアはあります。
徹底的に座り心地を追求したというスノーピークのローチェアの座り心地は圧倒的。一度座ってみればわかります。肘掛け部分のフレームは竹の集成材でカバーされていてとても肌触りが良いです。以前はコットンのものも販売されていたのですが・・ポリエステル製に変わってしまいました。
[商品スペック]- サイズ:58×65×86cm(収納時16×18×101cm)
- 重量:3.6kg 付属物:収納ケース
- 素材:フレーム/アルミニウム合金、肘掛け/竹集成材、金具/ステンレス、シート/ポリエステル
まとめ
以上、ベージュ系コットンチェアの紹介でした。
チェアは最も基本的なキャンプ道具ですから、こだわって選びたいところです。ぜひお気に入りのコットンチェアで、焚き火を心から楽しんでくださいね。
皆様のアウトドアライフがより充実したものとなりますように。
ではまた。
こんにちは。大変参考になりました。アディロンダックのキャンパーズチェア素敵ですね、買おうかと思います。
画像の今すぐ購入するリンクですが、ADIRONDACKとスノーピークが逆になっているかもしれません。
アディロンダックのチェアは最高ですよ。座り心地は良いし、丈夫だし。いまどきコットンを使用しているチェアは珍しいので。
私は何度も焚火に突っ込んでいますが、無事です(笑)やはり火に強いですよー。