Colemanのヒーターアタッチメントのレビューをします。
Coleman ヒーターアタッチメントは、専用のガソリンストーブと組み合わせて使用する道具です。遠赤外線効果でとても暖かく、その軽さ、コンパクトさ、気軽さは他のストーブには真似ができません。
冬にソロキャンプをする人にはすごくおすすめなので、紹介したいと思います。
Contents
Colemanヒーターアタッチメントとは?

Colemanヒーターアタッチメントは、Colemanのシングルストーブにのせて使用するオプション品です。
家庭用ストーブに使用されている特殊鋼材で造られており、バーナーの炎で熱することにより、遠赤外線を発します。ヒーターアタッチメントの内側には、熱を蓄えるための工夫があり、これを熱することで効率的に、遠赤外線効果を得ることができるというわけです。
スペックがこちら。重さは100gで直径は8.6cmと驚くほどコンパクトになります。
- サイズ:約(径)8.6×6(h)cm
- 重量:約100g
- 材質:ステンレス
- 対応機種: 508、533、440、442、パワーマックスX-1、X-2、X-3ストーブ
Colemanヒーターアタッチメントの特徴

続いて特徴について。
構造が単純
ヒーターアタッチメントの構造はとても単純。表面積を増やした金属の塊ですから、とても丈夫です。よほど乱暴な扱いをしなければ、何十年も使えるでしょう。
軽量コンパクト
ヒーターアタッチメントの重さはわずか100g。軽量でコンパクトなので持ち運びが苦になりません。バイクツーリングやバックパックでのソロキャンプには最適な暖房になります。
シングルバーナーがストーブになる
ヒーターアタッチメントの最大のメリットは、手持ちのシングルバーナ―を活用できる点です。専用のガソリンストーブはもちろん、一部のガスストーブでも使用することが可能です。(ただし、本来の用途ではありませんので、自己責任でお願いいたします。)
強い火力で使用できる
シングルバーナーで使用するメリットとしては高火力であることです。例えば、一般的なカセットガスヒーターは600~900kcal程度のものが多いです。一方で、シングルバーナ―の火力は2500kcal~3000kcal程度。火力が強いので、空間を温めたい場合はヒーターアタッチメントの方が優れていると感じます。
ガソリンストーブで使用してみる

ヒーターアタッチメントは、Colemanのガソリンストーブ用に用意されたアタッチメントです。
対応機種は以下のとおり。厳密にはガスストーブも対応しているのですが、既に廃盤になっているので、基本的にはガソリンストーブで使用することになります。
対応機種: 508、533、440、442、パワーマックスX-1、X-2、X-3ストーブ
今回は現行のガソリンストーブ。「508A スポーツスターⅡ」で使用しています。使用方法は簡単で、ガソリンストーブを点火したら、切り欠きをちゃんと合わせて、ヒーターアタッチメントを置くだけです。
設置するとすぐに真っ赤に色が変わって、とても美しいですよ。

天井部分は平たい形状なので、ヒーターアタッチメント上では、クッカーやマグでお湯を沸かすことも可能です。ただし、高さが出てしまうので、倒したりしないように注意が必要です。

使用が終わったらストーブを消火して、十分に冷めたのを確認してからおろしましょう。すぐに色が戻りますが、しばらくは熱いので、やけどをしないように注意が必要ですよ。
ガスストーブで使用してみる

こちらは、ヒーターアタッチメントをガスストーブ(SOTOの名作 ST310)で使用している様子です。
ST310は名作中の名作。気温が低い中でも安定した火力を維持することができ、ガス缶が熱源の真下にこないので安全性が高いんです。しかも安価なカセットガスを使用することができます。
ガソリンストーブよりも気軽に使用することができるのでおすすめです。(取扱いが簡単で、ポンピングなどの作業もいらない)

こちらは、ヒーターアタッチメントを、スノーピークのナギで使用している様子です。ナギは分離式のガスストーブなのでガス缶と離して使用することができます。安定感もあって安心。寒い朝にはとても重宝します。
しつこいようですが、どちらも正規の方法ではないので、自己責任でお願いいたしますね。
特に換気には注意です!
スノーピークヤエン ストーブ ナギ GS-360Colemanヒーターアタッチメントの暖かさ

とても魅力的なヒーターアタッチメントですが、実際どのくらい暖かいのか気になりますよね。
結論、ソロテントの前室で使用する場合はめちゃくちゃ暖かいです。換気をしながら前室に置くことが多いですが、これさえあれば、極寒の夜も朝も快適に過ごすことができます。もう、「大きなストーブなんていらない!」という感じ。
冬に地べたスタイルキャンプをするときにも、よく使います。テーブルの上に設置しておくとほんわりと暖かさが伝わってきて快適なんですよね。流石にオープンエアではほんのり暖かい程度ですね。
まとめ
以上、Colemanのヒーターアタッチメントの紹介でした。
これはすごく気に入っているギアなのですが、価格も手頃でとても暖かい。冬のソロキャンプには欠かせない暖房です。基本的にソロテントを使用している方、大きなストーブは持っていきたくない方にはとてもおすすめですよ。
参考になればうれしいです。
コメントを残す