渓流で一泊してきました。
バックパッキングっていいですよね?そこには圧倒的な自由があります。そして、オートキャンプでは味わえない「本物の自然」を味わえるのが醍醐味です。
いろんなものは持っていけないから考えて工夫する。目的地にたどり着くことにも苦労する。そんなふうにしていると数少ない道具のありがたさを何倍にも感じます。
なんか、そんなのがいいと思うんですよね。
嘘みたいに綺麗な水。これが川の本来の姿なんだろうな。ほんとうに美しい。
幕はスノーピークのFAL3です。
山岳モデルはロープを岩で固定できるから便利ですね。アウターフレームで吊り下げ式インナーの山岳用テントって貴重じゃないですか? だから、雨の中の設営でも安心です。
斧はグレンスのワイルドライフ
ずっと愛用していますが、本当に絶妙なサイズだと思います。
これより小さいと扱いずらいし、これより大きいとバックパックには向かない。「斧」が与えてくれる安心感はすごく大きいので、大自然と対峙するときにはマストですね。
焚き火を熾したら、魚を燻してみたり。
ウインナーやベーコンを燻して楽しみます。こんな些細なことがすごく楽しいんですよね。「大自然」が調味料的な。
思いついたものを焼いてみると、家で食べるより何倍もおいしく感じます。料理って人間だけに許された高尚な行為ですね。
夜は直火でご飯を炊いたり、アヒージョを作ってみたり。
そんなこんなで幸せな時間はゆっくりと過ぎていきます。
あー。自由がそこらじゅうに溢れている。
燻されたチタンマグってかっこいいですよね。ボコボコなのは車にひかれたからです(笑)でもダメージ加工みたくなったので逆に気に入ってます。
※ちなみにマグは直火禁止だそうです。ダブルウォールのものを間違えて火にかけると危ないからだとか。(自己責任で)
大自然のエネルギーを胸いっぱいにチャージできましたよ。またお邪魔します。
コメントを残す