「Apple Card」とは?今回の発表から考えること




Apple Cardが今年の夏、アメリカでローンチされますね。

3月25日に本社で行われた発表会では初の「デバイスがない新製品発表会」になったそうです。Appleはなぜクレカに参入するのでしょう?

今日は、Appleカードの特徴や参入の背景についてまとめてみました。

Appleカードの特徴

AppleカードはAppleがゴールドマン・サックスと提携して提供するクレジットカードです。

本人認証には、「Face ID」もしくは「Touch ID」を用い、使用金額はアプリで「リアルタイム」に確認できるそうです。

還元率はこちら。アメリカでは特別高いわけではないようですが、「年会費」などは一切とらないとのこと。

  • Appleでの直接決済:3%
  • Appleペイでの支払い:2%
  • 通常のお買い物:1%

各ユーザーに発行される物理カードはチタニウム製で、刻印されているのは氏名とAppleロゴのみ。カード番号などはそもそも存在しないため、セキュリティ面でメリットがあります。

画像:Apple

Appleカード発表の背景

Appleカード発表の理由は「新たな収益源の確保」と「Apple Pay」の普及促進だと思いますが、根本的な原因としてはiPhoneが売れなくなってきたことですよね。

iPhoneが売れない理由

iPhoneといえば日本ではもはやインフラになっている感がありますが、同時に「もう売れない」という現象も起こっています。iPhoneが売れなくなってきた理由がこちら。

高級路線の踏襲

毎年発表されるiPhoneは、10万円を超える高級路線を踏襲しています。ちなみに、最近のiPhoneのシェアといえばこんな感じみたいです。つまり7ほどのシェアを8もXもとれていないということ。

iPhoneX > iPhone8 > iPhone7

ムーアの法則が限界

ムーアの法則(Moore’s law)「半導体の集積率が18ヶ月で2倍になる」が限界を迎えつつあることも理由のひとつでしょう。iPhone7くらいのスペックがあればまだ現役でバリバリ使えるような状態ですから、デバイスを買い換える必要性は確実に小さくなってきているんですよね。

5Gの出現に伴う買い控え

2020年に本格的に運用が始まる5G(第5世代移動体通信)を考えると、今最新の機種を買ったとしてもあまり意味はないと考えられます。通信速度が最大で100倍になるといわれているので、現在最新の機種はすぐに時代遅れのデバイスとなり陳腐化してしまいます。買い控えがおこるのも納得ですよね。

最後に

今回のApple Cardの発表は、これまではデバイスの販売を中心としてきたAppleの方向性が変わったことを確実に示していますよね。

AppleにはフェイスIDなどの認証技術と、iPhoneがありますし、何よりも UX(ユーザーエクスペリエンス) を追求できる企業です。

「Appleカードを使ったら気持ちよすぎて戻れなくなる」なんてことになるかもしれませんね。

ちなみに、日本にはしばらく上陸しないみたいです。