AO Coolers(エーオークーラー )はアメリカの高性能ソフトクーラーです。その保冷力はソフトクーラー「最強」とも言われています。
本記事ではAO Coolersの魅力をご紹介します。
AO Coolersとは?
AO Coolersは、1990年に開始した「American Outdoors Coolers」というブランドです。
もともとは水産業や食肉産業などの業界向けの製品を作っていましたが、優れた性能がユーザー評価にされ、一般向けにも販売が開始されました。つまり、AO Coolersは「性能が優れている」から販売されているのです。
画像:ourthing
AO Coolersの圧倒的な保冷力
AO Coolersは独自の5層構造により一般的なソフトクーラーの2倍の保冷力があります。なぜかというと「厚みが段違い」だから。
一般的なソフトクーラーの厚みが0.6cm程度ですが、AO Coolersは1.9cmもの厚みがあります。その差はなんと「3倍」以上。もともと食肉や水産業向けの製品だったため、保冷力には絶対的な安心感がありますね。
AO Coolersの種類と容量
画像:ablloshop
容量は12L・24L・48Lの3種類。ペットボトル収納力は以下の通りになります。ただし、ソフトクーラーの特性(軽量で気軽に使えること)を考えると、12パックや24パックが使い勝手がよいでしょうね。
- キャンパスソフトクーラー 12パック:500ml×10本、2L×3本
- キャンパスソフトクーラー 24パック:500ml×20本、2L×4本
- キャンパスソフトクーラー 48パック:500ml×40本、2L×10本
実はここが一番のポイント
圧倒的な保冷力を持つ製品ですが、使い勝手も最強です。
ソフトクーラーを使用していると、チャックが開けにくいことがありませんか?それはクーラーボックス上部の形に合わせてチャックが作られているからです。
AO Coolersのソフトクーラーは開放部の「チャックが直線的」なのでとても使いやすいです。一周しないと開けられないソフトクーラーが多いなか、この形状はとても貴重。個人的にはこの使い勝手こそ「最強」たらしめる一角であると考えています。
画像:ourthing
まとめ
以上、最強のソフトクーラー「AO Coolers」の紹介でした。
クーラーボックスといえば箱型のものが主流でしたが、近年はソフトクーラー率が上がっているような気がします。軽量でかつ保冷力の高いソフトクーラーはとても便利です。ふらっと気楽なソロキャンプやバイクキャンプ、運動会などのレジャーに大活躍まちがいなしですね。
「AO Coolers」は容量・カラーリングともに種類が豊富です。自分にぴったりのものを見つけて楽しんでみてください。
コメントを残す