登山家の映画「MERU」をみて感じること




「MERU」という登山映画をみました。

映画というよりはドキュメンタリーで、撮影しているのは本人たちです。なぜかというと過酷すぎる山での撮影は本人にしかできないから。

だからこんなコピーがあしらわれています。

これは登山映画ではない。登山家の映画だ。


「MERU」というのはヒマラヤ山脈にそびえる、メルー山のことです。

ガンジス川の源流があり、宇宙の中心とも言われています。

標高は6,250mで、その中央峰にはシャークスフィンと呼ばれる切り立った絶壁があります。数々のクライマーが挑み、この30年間で誰もたどり着けていない難攻不落の岩壁です。

中央がシャークスフィンである。サメのヒレのような形であることからこの名がついた。

メルーの登山はエベレスト登山のようにシェルパ(荷物運搬,案内などを務める人)を雇うことができません。そのため、90kgにもなる登攀具や食料の入った荷物を背負いながら、雪と氷と岩の世界を登ることになります。

今回登場するのは3人の一流クライマー。

 2008年10月、コンラッド・アンカー、ジミー・チン、レナン・オズタークの3人はメルー峰へ挑むため、インドに到着しました。

7日間の予定だったが、大きな嵐に4日間もテントに足止めをされてしまいます。そこで半分の食料を失ってしまい、山頂までわずか100メートルのところで失敗に終わります。

失意のまま、3人は普段どおりの生活に帰っていきますが。これで終わりではありませんでした。

 2011年9月、2度目の挑戦が訪れる。コンラッドは2人の友を連れて、再び「シャークスフィン」に挑むことを決意しました。

そこには圧倒的な大自然の中に生きる人間の姿があり、ドラマがります。

そして、各所に映し出されるギアには、神々しさすら感じます。

道具を使う人間には底知れぬ可能性がある

そんな風に思わせてくれる映画でした。

ぜひ観てみてください。(プライム会員だと無料で観れます。)

自然を楽しめる映画!「フリーソロ」がめちゃくちゃ面白い。














コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です