フラットバーナー(Snow Peak)のレビュー




スノーピークのフラットバーナー(GS-450)を買いました。

フラットバーナーというのは、IGT(アイアングリルテーブル)システムに組み込むことのできるシングルバーナーユニットです。単体でも自立することから、カセットコンロのように卓上コンロとしても使用できます。

フラットバーナーは、余計な機能をそぎ落とし、極限までシンプルに仕上げられたバーナーです。

IGTってなに?

スノーピークのアイアングリルテーブルシステムのことです。頭文字をとってIGTと呼ばれています。様々なパーツを組み合わせることにより「自分だけ」のキッチンを作ることができます。スノーピーカーであれば誰もがもっているテーブルで、人気のパーツは供給が追いつかないほど大人気のシステムになります。

フラットバーナーのスペック

  •  サイズ:270×410×110mm(ホース、器具栓を除く)
  •  収納サイズ:360×250×80mm
  •  重量:1.9kg(収納ケースを除く)
  •  火力:3,000kcal
  •  材質:ステンレス、ブラス、アルミ、スチール、樹脂

フラットバーナーを準備する

まだ、箱出し前です。なんだろうこのワクワクは。

さあ、準備しましょう。

IGTに組み込む

早速IGTに組んでいきましょう。わかりますかこのシンプルな構造?ここまで分解できるんです。

バーナーの部分を設置。

火力調節のアダプターをIGTのスリットにはめ込みます。

イグナイタと火力調節つまみが手前にあるのはとても操作がしやすくて良いですね。

ごとくを設置して。

完成です。天板とフラットで、システマチックな感じがかっこいいですね。さすがフラットバーナー。

なんじゃこれ?

これはガス缶をテーブルの下に隠して設置できるアダプターです。

右側の手前にスリットがあるのではめ込みます。

火力調節つまみを設置したら完成。

ガス缶が隠れたことにより、テーブルがスッキリしました。これはお好みで。

卓上で使用する場合

卓上での設置はこのような脚を2本はめこむだけ。とても簡単です。

本体のサイドにはめ込んで。

ここまでしっかりと押し込んでください。う・・美しい。

なんて美しいカセットコンロなんだ。あっこれはOD缶だから「オドコンロ」か?

収納の仕方

収納時には、よく考えられた構造にとても感動します。

まず、バラバラにしましょう。

まずは本体の上に脚をこのようにおきます。

普通にごとくをはめこみます。これで脚がかっちりとおさえつけれるのです。開発者は天才か?

あーこういう考え抜かれたデザイン好き!

バーナー部分をのせて

付属のベルトで締めて、収納袋にいれましょう。

収納サイズはこんな感じ。コンパクトで良いです。

フラットバーナーを使用する

実際に使用してみましょう。使い方は簡単でガスのつまみをプラスに少し回して「シュー」と聞こえたらイグナイタをカッチっと押しましょう。

強火の状態です。最大3,000kcalの火力があります。ふわっと包み込むような炎の出方です。この「ふわっとした炎」には以下のようなメリットがあります。

  • 熱が均等に伝わり焦げにくい。
  • テフロン加工されたフライパンに優しい。

実は、テフロンは350度以上で溶けてしまうので、一点に集中するような炎は苦手なんです。

とろ火にしました。つまみがテーブルの手前に設置されるので、視認性もよく、微妙な火力調節がしやすいです。

フラットバーナーの特徴

特徴は以下のとおり。

よく比較されるスノーピークのプレートバーナーLIよりも価格が控えめで、構造が潔いほどシンプルです。

  1. 耐風性に優れる
  2. IGTの天板とフラットになる
  3. シンプルゆえに安い
  4. 簡単に分解できる

フラットバーナーの弱点は?

フラットバーナーはガス缶を正立させて使用します。「液出し」でないので、気温が低下する真冬の使用は厳しいです。

これを解決するには、寒さに強いスノーピークの金缶(プロイソ)を使用する必要がありますが、金缶(プロイソ)は、銀缶(イソ)に比べると値段が高いのでコストがかかります。

じゃあどうしたらよいのか?スノーピークにはフラットバーナーと比較されることの多い「プレートバーナーLI」というモデルがあります。

液出しって?

文字通り、カートリッジ内のガスを液体のまま燃焼させることです。この方式を採用しているバーナーは、真冬でもガス圧が下がることがないので安定した火力をキープすることができます。

真冬に使用する方には「プレートバーナーLI」がおすすめ

真冬の使用が多いのであればスノーピークの「プレートバーナーLI」の方がおすすめです。こちらは「液出し」方式を採用しているため、真冬の使用でも何ら問題はありません。

火力はフラットバーナーと同等でIGTとも組み合わせて使用することができ、自立した卓上コンロにもなります。違うのはデザインとガスの方式です。

まとめ

以上、スノーピークのフラットバーナーの紹介でした。正直言って、「買ったよかった」です。

IGTにセットすると天板と面一になってスタイリッシュですし、バーナー部分が凹んでいるので耐風性が高いです。そして構造がシンプルで掃除もしやすく、壊れにくい。でも冬にはちょっと弱い。

最後にフラットバーナーを購入した方が良い人の特徴をまとめます。

 

  •  スノーピークのIGTシステムを持っている人
  •  風に強いバーナーを求めている人
  •  暖かい時期にキャンプに行く人
  •  スタイリッシュなコンロが欲しい人
  •  とにかく「フラット」なデザインじゃないとやな人

 

参考になればうれしいです。@ソロニワでした。














コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です